出産・産後

産後「産褥期」の過ごし方や生理の再開時期はいつごろ?

更新日:

出産が無事に終わり、次に気になるのが産後の体の状態です。
私は、想像以上に体が動かなくて、驚きました。
同じ時期に出産したのにケロっとしている方もいて、年齢や出産の状況などでも個人差はあると思いますが、産後は大変だと思います。

そこで、産後・産褥期(さんじょくき)は、体はどのように変化していくのか、生理は再開時期はいつ頃なのか体験談とともにまとめてみました。

スポンサーリンク





足2

産褥期(さんじょくき)について

産褥期とは

出産が終わり、体が回復するまでの期間(通常6〜8週間)のことを産褥期と言います。

子宮復古(しきゅうふっこ)とは

子宮や内臓の大きさが元の状態に戻っていく事を言います。
産後に起こる後陣痛と授乳で促進されていきます。
子宮が妊娠前の大きさに戻るには6〜8週間かかります。

子宮底の高さ

時期(分娩後) 子宮底高さ
1日目(分娩直後) おへその5〜6cm下
2日目 おへそ
3〜4日目 おへそと恥骨の間
5〜7日目 恥骨の上2〜3cm
8〜9日目 恥骨
6〜8週目 妊娠前と同じ

※戻り方は個人差がありますので目安としてご覧ください。

悪露(おろ)について

悪露とは

子宮内面にできた傷から出る血液成分やおりものなど。

悪露の変化

時期(分娩後) 悪露(色・量)
1日目(分娩直後) 鮮やかな赤色・量はかなり多目
2日目 暗めの赤色・量は多め
3〜4日目 褐色・量は減ってくる
5〜7日目 黄色・量は少なめ
4〜6週目 悪露は停止・白色のおりものへ変化

※変化の仕方などは個人差がありますので目安としてご覧ください。

産褥期の過ごし方

この時期は体の回復を最優先し、無理をしないように過ごすことが大切です。
産後の過ごし方を下にまとめてみました。
病院によって内容が変わる場合もあるので、参考程度にご覧ください。
お祝い膳2

時期(分娩後) 過ごし方
1日目(分娩直後) 分娩台で2時間くらい横になって休みます。
1日目 母子同室で授乳を開始します。
体をよく休めます。
2〜3日目 トイレなどに歩いて体をならします。
無理はしないようにします。
4〜6日目 退院診察(経過による)など。
退院許可が出たら退院準備など。
退院〜1週間 なるべく横になって休む。
1ヶ月検診までは、お風呂はシャワーで済ます。
1週間〜2週間 軽い家事(簡単な食事のしたく・部屋の整理)をできる範囲で始める。
2週間〜1ヶ月検診 疲れない程度の家事・買い物など。
1ヶ月検診〜2ヶ月頃 徐々に普通の生活に戻していきます。

【体験談】

私の場合は、産後は貧血でフラフラで歩けませんでした。
出産時に出血が多く(通常の倍出ました)、鉄剤を毎日点滴していました。
入院は10日間となり、上の表のようにはいきませんでした。

お祝い膳は5日目くらいに出た気がします。
上の写真のような豪華な感じではありませんでしたが、美味しかったです。

生理の再開時期

産後の生理の再開時期は女性ホルモンの関係で、個人差が大きいです。
母乳で育てる場合とミルクで育てる場合でも違います。
授乳期間に左右される場合も多いようです。

育児方法 生理の再開時期
母乳 早い方:産後2〜4ヶ月
平均:産後6〜10ヶ月
ミルク 産後2〜4ヶ月

※個人差が大きい為、目安としてご覧ください。

【体験談】

私は母乳育児で産後6ヶ月くらいで再開しました。
初めはミルクと母乳でしたが、母乳に慣れてきた頃、ミルクを拒否する時期もあり、完全母乳になりました。
再びミルクが飲めるようになってきたのが、ちょうど6ヶ月くらいでした。
ミルクが飲めるようになると、授乳回数・時間が減りました。
授乳時間が減っていくとともに、再開した感じでした。

まとめ

産後1
私は出産の時に、全身に力が入っていたようで全身筋肉痛になり、産後は驚くほど体が動かなくて貧血もあり、とてもしんどかったです。
そんな中、理由も分からず赤ちゃんは泣いているし、不安で眠れない日が続きました。

退院後は家の水回りのリフォームをしたばかりで片付けなどを無理してしまい、しばらく子宮下垂のような症状(何かが下がってくるような感じ)があり、重たいものを持ったり走ったり長時間歩く事ができませんでした。

ずっとこのままだったらどうしようと不安になりましたが、私は補中益気湯という漢方を飲んで骨盤体操をしていたら、産後半年くらいから徐々に気にならなくなりました。
骨盤ベルトは産後に病院でしめたほうがいいと言われたので、二ヶ月くらいまでつけていましたが、それ以降はつけたり外したりしていました。

産後は無理をせず、体の回復を優先させるほうがいいと思います。

私は、夫にお願いしてコンビニでご飯を買ってきてもらう事も多かったです。
慣れない育児もスタートして、精神的にも不安定になりがちな時期なので、心も休めることも大切だと思います。

産後の状態がどんな風なのか、少しでも参考になればと思い書いてみました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。







-出産・産後

Copyright© MAMAniNARU , 2024 All Rights Reserved.